Norio Fujiki aquarelles gallery 9
日本の風景スケッチ画紀行


B A C K index N E X T



臼杵といえば「石仏」が有名ですが、昔の街並みもとても趣があって良いですよ。

この場所は二王座と呼ばれ、阿蘇山の火山灰が固まってできた凝灰岩の丘で、あちこちの岩を削り取って道を通しました。私の後方には「切り通し」の道が今も残っています。


 大分県・臼杵

臼杵・二王座     34 X 27cm 

2012/11/18 Up